ジョンさんからのメール

アメリカ アリゾナ ツーソンのジョンさんからメールが届きましたので、ご紹介します。夏休みに送ってお手紙が無事着いて、あちらの生徒さんにも喜んでいただけたようです。

The students really enjoyed Kobe members' letters. I have been trying to get pictures from the teacher and students, but it has been very slow in getting them. I am not at the school this year where Japanese language students are, so I am trying to get pictures from them and have them sent by e-mail. Once I get these, I will send to you.  

また、写真で様子を送っていただけるようですので、楽しみに待ちましょう。

四、五段の筆記問題

次回のクラスは9月21日(土)です。いつもどおり夕方5時から長田南小学校クラブハウスで行います。先日の初三段審査会で合格された方、おめでとうございました。合格だった方も、不合格だった方も、また初心に戻って一緒に稽古していきましょう。審査が目的ではありませんが、日常生活でも試験や審査はつきものです。審査のためだけに稽古をするわけではありませが、「試験・審査」には、必ず「基準」がありますので、試験・審査対策が可能です。基準に満たない部分を明確にし、そこを補いますと理論的には次回は必ず通るはずです。これらは、英検など様々な試験でも同様です。何事も、まずは継続が前提ですが、課題を明確に取り組んで行きますと、また新しい世界が広がっていくと思います。と、言っても暑いと稽古に参加するだけで精いっぱいで、中々細かいところまで考える余裕がでないのは確かなんですが、、、、、さて、来週末は、四、五段の審査会です。

(四  段) ① 剣道の四戒について説明しなさい。
② 剣道の虚実について説明しなさい。
③ 剣道の懸待一致について説明しなさい。。
④ 剣道の試合上の心得を5つ書きなさい。
(五  段) ① 守・破・離について説明しなさい。
② 捨身について説明しなさい。
③ 一眼二足三胆四力について説明しなさい。
④ 剣道指導者として留意すべき事項を3つ書きなさい

英訳するにも、日本語すら難しい。。。。。。回答が分からない時は、大谷までご連絡ください。朝夕は、随分と涼しくなりました。体調管理に気を付けてください。

初三段の筆記問題

次回のクラスは9月14日(土)です。いつもどおり夕方5時から長田南小学校クラブハウスで行います。当日は、王子にて初三段の昇段試験があります。受審要項からですが、筆記試験の出題問題を見て見ましょう。とてもじゃありませんが、英語訳は困難を極めます。皆さんも一度、英語では、説明できるのか考えてみてください。概念的な意味も含みますので、なかなか直訳で通じないのが難しいところです。

(初・二段)
① 竹刀、木刀各部の名称を書きなさい。
② 剣道の足のさばき4つを書きなさい。
③ 小手技を5つ書きなさい。
④ 剣道修錬の心構えを4つ書きなさい。

(三  段)
① 間合について書きなさい。
② 鍔ぜり合いの心得を4つ書きなさい。
③ 三つの先を上げ、それぞれについて説明しなさい。
④ 剣道の四戒について説明しなさい。

さて、英訳はおいておきまして、今回の受審に関わらず、回答集が必要な方は、大谷までご連絡ださい。ちなみに、14日当日は上記設問から2題出題されます。また、繰り返し申していますが、合格者は別途登録料が入りますので、お忘れないようにしてください。なお、開催日当日の午前6時現在神戸地域に「警報」が発令された場合は、審査会の開催を中止となりますのでご注意ください。それでは、受審者は健闘をお祈りいたします。

New instructor Dr. Ishida

前々回の英語クラスから石田さんが来てくれています。石田さんはドイツ文学のご専門で、ドイツ留学も含めて海外へのご経験も豊富ですので、また私とは違った空気を作って下さるのではないかと期待しています。


さて、アメリカのジョンさんから連絡が入りました。ジョンさの学校で日本語のクラスが始まり、何人かの生徒さんがひらがなやカタカナから勉強されているそうです。時期をみてまたペンパルからはじめて行きたいと思っています!!


Have a wonderful week!!
See you next class.

YUMIKO-sanのブログ

さてみなさん、会のHPのリンク集などを見られたことはありますでしょうか?実は、剣道をはじめいろんなジャンルのHPがリンクされています。そのなかでも、ひときわ目立たないリンク先を今日はご紹介させて下さい。彼女がスイスにお嫁入りしてはや数年になるのではないかと思います。はっきりとした記憶が定かではありませんが、、、、、実は、2011年の6月からブログを始められており、はやくも1年半以上にもなるではありませか、、、、、、ごめんなさいm○m何を隠そう、この私でさえ気づいたのは、つい先日でした。我々剣道会の仲間であるYUMIKOさんのブログ。


是非、一見下さい⇒http://ameblo.jp/ycrudo/ 


是非、英語クラスでスカイプを使ってお詫びを申し上げようと思っています。スイスとの時差は現在8時間。3月の最後の日曜日からさっそくサマータイムが始まり、7時間になるそうです。さて、ここで問題。8時間早いでしょうか?それとも遅いでしょうか。さてさて、スイスの生活はいったいどんななんでしょうね。そもそもスイス語ってなるのでしょうか???英語クラスでいっぱい質問を考えてみましょう。チャオ〜


Have a wonderful week!!
See you next class.

一時期に比べると随分と日が長くなってきましたね。「いよいよ春ももうそこまで。」毎年恒例、おなじみのフレーズとなってますが、英語では何と言うか覚えてらっしゃいますか????「Spring is just around the _________.」なんでしたでしょうか????そうです、「corner=コーナー、角」でしたね。


絵は分かるけど、文字だと、、、、まだちょっと、という低学年から、随分と文字認識がついてきた高学年、。また、英語の意味が分からなくても、アルファベットから発音を試みる努力も見受けられます。なかなか一朝一夕で急に上達するわけではありませんので、稽古と同じく「継続」が上達のカギですね。分からない単語ばかりだとあまり面白くないのですが、かと言って知ってる単語ばかりだと、これまた面白くないものです。そのようなわけで、皆さんの成長(進歩)と共に、用意するこちらも大変なんですが、成長が間近で見られるは、非常に嬉しい限りです。



Have a wonderful week!!
See you next class.

英語のおもちゃ

英語クラスでは、よく絵が描かれている教材(おもちゃ)を多用します。皆さんもご経験があるかと思いますが、単語を覚える際に「単語帳」というの使ったと思います。繰り返し繰り返し覚えるわけですが、なかなか覚えられず、大変だったかと思います。覚えるというのは即ち「記憶」なんですが、記憶の際には何かに関連つけたり、とりわけ視覚的な情報が有効と言われております。そのようなわけで、絵と英単語が書いてあるようなものを使って勉強というよりは遊んでいるわけなのですが、低学年の子供たちも最初は分からなかった単語が、繰り返し繰り返し遊んでいますといつしか、読めなくても見て言えるようになってきました!!まあ、おじさんからすると、ポケモンのキャラクターを覚えるほうがよほど難しい気がしますが、、、、、、、